カメラ転売の必須知識!フィルムカメラの動作確認方法!

こんにちは、加藤です。

今回はカメラ転売で必須のフィルムカメラ動作確認方法をご紹介します。

別の記事でマニュアルレンズの確認方法をシェアさせて頂きましたが、今回はマニュアルカメラのボディについてご紹介します。

マニュアル機は相場に開きがあり、良いコンディションのものであれば大きな利益が狙える鉄板商品です。

こちらのページを見て、取り組む際の参考にしてみて下さい。

フィルムカメラの動作確認項目

早速動作確認をしていくポイントを解説します。

フィルムカメラは基本的にフィルムを通して動作確認をする必要はありません。

主に見ていくポイントは以下の通りです。

・外観

・シャッター

・露出計

・セルフタイマー等の他機能

・外観

古い製品で外観がどれぐらい綺麗かどうかというのは非常な大事な項目です。

数十年前のカメラは使わず保管していても汚れが出ますし、市場に出回る過程でいろいろなキズが付いているものがほとんどだからです。

綺麗な状態で保管されているカメラは、それだけで高値で売れていきます。

ペンタ部や軍幹部、角や底部にキズや塗料の剥げ、汚れがないかを見ていきましょう。

フィルム室のモルトの劣化具合やシャッター幕に破損がないかも確認してください。

(モルトの劣化はほとんどの製品で普通にありますので、そこまで気にしなくて大丈夫です)

・シャッター

次に基本的なチェック項目としてシャッターがきちんと切れるか確認しましょう。

製品によっては電池を入れないとシャッターが切れないものもあります。

巻き上げてもシャッターが切れない場合は電池が必要な可能性がありますので、調べて用意しましょう(動画で紹介しているNew F-1は一部の速度が電子式ですので、電池が必要です)

低速~高速まで一つ一つダイアルを回してきちんとシャッターが切れるかを確認していきます。

高速はシャッター幕が開いているか分かりにくいので、裏蓋を開いて確認する事をおすすめします。

シャッタースピードがきっちり正確な秒数で切れているかは確認しなくても大丈夫ですが、明らかに遅かったり引っかかりがあったりする場合は記載しましょう。

・露出計

フィルムカメラで写真を撮る場合、レンズの絞り値やシャッタースピードが適正露出になっているかを確認ししながら写真を撮らないと、白飛びした写真や真っ暗な写真になってしまいます。

フィルムカメラの扱いに慣れているお客さんは自前の露出計を持っていたりする方もいますが、フィルムカメラに内蔵の露出計の数値を参考に撮影する方がほとんどですので、しっかりと動作するか見ていきましょう。

多くの商品は電池を必要としますので、電池を入れてファインダー内の針が光量によって動くかどうか確認します(製品によってはランプ点灯やプラスマイナスで表示されます)

・セルフタイマー等の他機能

ほとんどのカメラにはセルフタイマーが付いていますので、一緒に確認しましょう。

多くの製品はレバー式なので分かりやすいですが、商品によってはスイッチで切り替えるタイプやダイアルを回すタイプがありますので調べて確認してください。

 

お客さんが気にする外観はココ

商品を購入したお客さんが不満に思う点、気になる点を経験から考えてきました。

ボディをパッと見た時に気にする所はペンタ部や軍幹部にキズやアタリがないかどうかです。

この部分に凹み等があるとかなり目立つので、相場にも影響が出てきます。

逆にキズや汚れがない綺麗な状態であれば、アピールしていきましょう。

底部については見えにくいポイントですし、カバーをすれば隠れるので案外気にしない方も多いようです。

 

有名メーカーのフィルム機はどんどん扱おう

特殊なカメラは除いてNikonやCanonといった有名メーカのフィルム機は操作系が似ている機種が多いです。

フィルムカメラは利益が取りやすいですが、特殊な操作をしないといけないようなイメージが先行してしまって中々種類を扱えない方も多くいますが、一つの機種の動作確認ができるようになれば応用してチェックしていけます。

勇気を出して安く仕入れできそうであれば、ガンガン仕入れましょう。

まとめ

フィルムカメラの動作確認は一度覚えてしまえば応用で広げていけますので、カメラ転売初心者の方も是非仕入れにチャレンジしてみて下さい。

私自身もフィルムカメラは好きで、数も多く扱っています。

元箱が付いていたりするものは希少価値が高く、オークファンの相場より高い値段で売れたりします。

動作確認に不安がある人は、リアル店舗に行って安い商品を仕入れてみるのも良いかもしれません。