【カメラ転売】レンズのマウントってなに?AFレンズのマウント解説!

こんにちは、加藤です。

今回はカメラ転売で必須のレンズのマウントについてご紹介させて頂きます。

普段一眼レフを触ったことがない方や、これからカメラ転売を始める方は参考にしてみて下さい。

ボディに装着可能なレンズ

NikonやCanonといったメーカーのボディには基本的に同一メーカーのレンズしか装着できません。

レンズを付ける時にボディと接する面の事をレンズマウントといいます。

各メーカーのボディには、このレンズなら装着できますというマウントがあります。

・Canon・・・EFマウント

・Nikon・・・Fマウント

・Pentax・・・Kマウント

・SONY・・・αマウント

・OLYMPUS・・・フォーサーズマウント

(SIGMA・・・SAマウント)

上記はデジタル一眼レフのマウント名称です。

レンズにも同様にどのマウントなのか記載がありますので、装着しようとしているボディにあったものを選ぶようにしましょう。

また、レンズ単品を出品する際も、マウントにあったカテゴリに出品するようにしましょう。

 

社外品もある

Nikonのボディには基本的にNikonのレンズが装着できますし、CanonのボディにはCanonが販売しているレンズが装着できます。

しかし、レンズには純正のものだけではなく、サードパーティー製品(社外品)もあります。

具体的なメーカーとしては、

・TAMRON

・SIGMA(自社でデジタル一眼レフも販売しています)

・Tokina

上記のようなメーカーが代表的なものとなります(他にもメーカーはあります)

このようなメーカーが出すレンズには、レンズ自体にどのマウント用なのか書いていない事がほとんどです。

元箱にすらマウントが書いているものとそうでないものがあるので、レンズ本体のマウント形状を見て判断する必要が出てきます。

またヤフオク仕入れをする際も、どのマウントのレンズかを画像から判断しないといけない場面が多いので、何度も扱いながら形状を覚えていきましょう。

 

メーカーごとのマウントの形状

それではマウントの形状について画像で紹介します。

AFレンズのマウントの見分け方は、マウントの電子接点部分の形状が違います(電気を通す金属接点部分)

以下の画像はAFレンズのものとなります。

PentaxのKマウントレンズです。

Kマウントの形状は独特で円い円状の接点が見られます。

NikonのFマウントです。

電子接点が側面部にあり、円いでっぱりが複数見えると思います。

CanonのEFマウントです。

金色の接点部分が並んでいますが、一か所だけ長い部分があるかと思います。

似たマウントもありますが、この長い部分があるかどうかでEFマウントと判別できます。

左がSONYのαマウントで右がOLYMPUSのフォーサーズマウントです。

一見似ていますが、フォーサーズマウントの方が金色の接点部分が多く、長くなっています。

αマウントのものは比べると分かりますが、少し短くなっています。

 

上記のようにマウント部の接点で判別できますが、レンズについているリアキャップにもマウントの名前が書いてありますので、そちらで判断しても大丈夫です(マウントの頭文字等が書いてあります)

マニュアルレンズについてはレンズ自体にAFは機能としてありませんので、接点部に金属部分自体ありません。

まとめ

レンズのAFマウントについて紹介させて頂きましたが、マニュアルレンズはまた違ったマウントの種類がありますし、ミラーレスレンズにはまた違ったマウントの種類があります。

幅を広げるとメーカーもいろいろとありますので、メーカーの数だけマウントがあることになります。

ただし、実際はマニュアルレンズ等はレンズに記載されている文字部の情報等を総合的に判断して仕入れますので、すべてのマウントの形状を覚える必要はありません。

ただし、デジタル一眼レフ対応のAFレンズのマウント形状については仕入れをしたり、動作確認をする際にかなり知識を駆使していく部分があるので、しっかりと覚えていきましょう。